今日のいずみだい 学校法人穐原学園 泉台幼稚園
園内の日々の様子をブログで紹介しています。
2024年10月31日
2024-10-31 (Thu)
○2歳児教室
・新聞紙をちぎってみんなでシャワーなどをして遊んだ後、ちぎった物を全部集めて大きな風船を作りました。そして最後にみんなでポーンポーンと打ち上げて遊びました。最後の最後まで役に立つ新聞紙ですね。
![2歳風船 (1) 2歳風船 (1)](/img/usr/default/NNQ-L-NgSjJ-1.jpg)
![2歳風船 (2) 2歳風船 (2)](/img/usr/default/gSf-m-sgSjK-1.jpg)
・カブトムシの土替えをしながら、幼虫の観察をしました。またまた大きくなっていましたね!もうみんな触るのは全く平気で、どんどん手を差し出して、手の上の乗せることができていましたよ。
![2歳カブトムシ (2) 2歳カブトムシ (2)](/img/usr/default/WZy-C-9gSjH-1.jpg)
![2歳カブトムシ (4) 2歳カブトムシ (4)](/img/usr/default/noB-f-2gSjI-1.jpg)
○3歳児組
・一昨日拾ってきたどんぐりを使って、お姉ちゃん先生と一緒にマラカスを作りました。お姉ちゃん先生のピアノに合わせて鳴らすと、とてもいい音がしましたね。お姉ちゃん先生とも明日でお別れなのが、ちょっぴり寂しいです。
![3歳ドングリ(ひ) (2) 3歳ドングリ(ひ) (2)](/img/usr/default/43M-b-RgSjL-1.jpg)
![3歳ドングリ(ひ) (4) 3歳ドングリ(ひ) (4)](/img/usr/default/U4T-E-KgSjM-1.jpg)
・昨日の誕生会のゲストに見せていただいた人形劇、「おむすびころりん」の絵本を読んでいただきました。人形劇の内容と同じところや違うところがありましたが、一度人形劇を見ているので、イメージの世界がグンと広がりましたね。
![3歳絵本(ち) (1) 3歳絵本(ち) (1)](/img/usr/default/3n8-c-cgSkD-1.jpg)
![3歳絵本(ち) (2) 3歳絵本(ち) (2)](/img/usr/default/3Uf-c-sgSkE-1.jpg)
・楽器練習をしました。みんな上手になってきているので、先生にたくさん褒めていただきましたね。
![3歳楽器(た) 3歳楽器(た)](/img/usr/default/nOo-f-jgSkF-1.jpg)
○4歳児組
・英語遊びのメインテーマはハロウィンで、カードを使ってゲームを楽しみました。みんなでハロウィンに関係する物を動作付きで言っている途中に、マミ先生が全く関係のない「バナナ」や「ジャガイモ」などとおっしゃると、突然マミ先生がタッチしに来られるので、とっても注意が必要でしたね。
![4歳英語(ゆ) (2) 4歳英語(ゆ) (2)](/img/usr/default/kh7-i-dgSkI-1.jpg)
![4歳英語(ゆ) (4) 4歳英語(ゆ) (4)](/img/usr/default/hye-l-tgSkJ-1.jpg)
![4歳英語(す) (1) 4歳英語(す) (1)](/img/usr/default/7zw-8-bgSkG-1.jpg)
![4歳英語(す) (2) 4歳英語(す) (2)](/img/usr/default/54w-a-bgSkH-1.jpg)
・楽器の練習は、だんだんたくさんの小節を演奏するようになってきました。かなりしっかり演奏できるようになってきましたよ。
![4歳楽器(す) (2) 4歳楽器(す) (2)](/img/usr/default/77D-8-0gSkK-1.jpg)
![4歳楽器(ば) (2) 4歳楽器(ば) (2)](/img/usr/default/7LU-8-JgSkL-1.jpg)
○5歳児組
・卒園記念用の、学年全体と個人写真を撮影していただきました。みんなとてもいいお顔で撮ることができていましたね。毎年のことですが、この時期になると、私担当者は、「ああ、もうこのときがきたんだなあ…。」と一人で感慨に浸っています。
![5歳写真 (1) 5歳写真 (1)](/img/usr/default/fAW-n-HgSlL-1.jpg)
![5歳写真 5歳写真](/img/usr/default/poz-d-8gSlM-1.jpg)
・一緒に練習する楽器の数が増えてきました。中には、テープのピアノ伴奏に合わせて、全体の半分くらいまで進んでいるクラスもあります。みんな本当に呑み込みが早いですね!
![5歳楽器(う) (2) 5歳楽器(う) (2)](/img/usr/default/AgF-Y-YgSmD-1.jpg)
![5歳楽器(う) (3) 5歳楽器(う) (3)](/img/usr/default/kN3-i-hgSmE-1.jpg)
![5歳楽器(も) 5歳楽器(も)](/img/usr/default/ysP-4-OgSmG-1.jpg)
![5歳楽器(さ) (3) 5歳楽器(さ) (3)](/img/usr/default/uJg-8-rgSmF-1.jpg)
・昨日、聖護院大根の苗を各自の鉢に植え替えました。ポットの中で大きくなってきた苗を、優しく優しく取り出し、崩れないようにそっと鉢に置き、周囲に土を入れました。これから、どんどん生長して、冬を越したら立派な大根になっていくのが楽しみですね。
![5歳ダイコン苗植え(も) (3) 5歳ダイコン苗植え(も) (3)](/img/usr/default/jOz-j-8gSkM-1.jpg)
![5歳ダイコン苗植え(も) (6) 5歳ダイコン苗植え(も) (6)](/img/usr/default/kU7-i-dgSlD-1.jpg)
〇今日の給食
・今日は「ハロウィンメニュー」ということで、ご飯、照り焼きチキンブロッコリー添え、パンプキングラタン、野菜スープという献立でした。パンプキンがとても甘くて美味しかったですね。今日もごちそうさまでした。
![給食 (2) 給食 (2)](/img/usr/default/mFL-g-SgSmH-1.jpg)
![給食 (2) 給食 (2)](/img/usr/default/Ggs-S-fgSmJ-1.jpg)
○次回ひよこクラスのお知らせ
・次回11月18日(月)は前々回みんなで掘ったおいもを使って、おいもパーティをする予定ですので、またたくさんの方のお越しをお待ちしています。なお、おいもはふかし芋にする予定です。
◎本日の感染症等による欠席者の状況
・感染症による欠席者はありません。
・新聞紙をちぎってみんなでシャワーなどをして遊んだ後、ちぎった物を全部集めて大きな風船を作りました。そして最後にみんなでポーンポーンと打ち上げて遊びました。最後の最後まで役に立つ新聞紙ですね。
![2歳風船 (1) 2歳風船 (1)](/img/usr/default/NNQ-L-NgSjJ-1.jpg)
![2歳風船 (2) 2歳風船 (2)](/img/usr/default/gSf-m-sgSjK-1.jpg)
・カブトムシの土替えをしながら、幼虫の観察をしました。またまた大きくなっていましたね!もうみんな触るのは全く平気で、どんどん手を差し出して、手の上の乗せることができていましたよ。
![2歳カブトムシ (2) 2歳カブトムシ (2)](/img/usr/default/WZy-C-9gSjH-1.jpg)
![2歳カブトムシ (4) 2歳カブトムシ (4)](/img/usr/default/noB-f-2gSjI-1.jpg)
○3歳児組
・一昨日拾ってきたどんぐりを使って、お姉ちゃん先生と一緒にマラカスを作りました。お姉ちゃん先生のピアノに合わせて鳴らすと、とてもいい音がしましたね。お姉ちゃん先生とも明日でお別れなのが、ちょっぴり寂しいです。
![3歳ドングリ(ひ) (2) 3歳ドングリ(ひ) (2)](/img/usr/default/43M-b-RgSjL-1.jpg)
![3歳ドングリ(ひ) (4) 3歳ドングリ(ひ) (4)](/img/usr/default/U4T-E-KgSjM-1.jpg)
・昨日の誕生会のゲストに見せていただいた人形劇、「おむすびころりん」の絵本を読んでいただきました。人形劇の内容と同じところや違うところがありましたが、一度人形劇を見ているので、イメージの世界がグンと広がりましたね。
![3歳絵本(ち) (1) 3歳絵本(ち) (1)](/img/usr/default/3n8-c-cgSkD-1.jpg)
![3歳絵本(ち) (2) 3歳絵本(ち) (2)](/img/usr/default/3Uf-c-sgSkE-1.jpg)
・楽器練習をしました。みんな上手になってきているので、先生にたくさん褒めていただきましたね。
![3歳楽器(た) 3歳楽器(た)](/img/usr/default/nOo-f-jgSkF-1.jpg)
○4歳児組
・英語遊びのメインテーマはハロウィンで、カードを使ってゲームを楽しみました。みんなでハロウィンに関係する物を動作付きで言っている途中に、マミ先生が全く関係のない「バナナ」や「ジャガイモ」などとおっしゃると、突然マミ先生がタッチしに来られるので、とっても注意が必要でしたね。
![4歳英語(ゆ) (2) 4歳英語(ゆ) (2)](/img/usr/default/kh7-i-dgSkI-1.jpg)
![4歳英語(ゆ) (4) 4歳英語(ゆ) (4)](/img/usr/default/hye-l-tgSkJ-1.jpg)
![4歳英語(す) (1) 4歳英語(す) (1)](/img/usr/default/7zw-8-bgSkG-1.jpg)
![4歳英語(す) (2) 4歳英語(す) (2)](/img/usr/default/54w-a-bgSkH-1.jpg)
・楽器の練習は、だんだんたくさんの小節を演奏するようになってきました。かなりしっかり演奏できるようになってきましたよ。
![4歳楽器(す) (2) 4歳楽器(す) (2)](/img/usr/default/77D-8-0gSkK-1.jpg)
![4歳楽器(ば) (2) 4歳楽器(ば) (2)](/img/usr/default/7LU-8-JgSkL-1.jpg)
○5歳児組
・卒園記念用の、学年全体と個人写真を撮影していただきました。みんなとてもいいお顔で撮ることができていましたね。毎年のことですが、この時期になると、私担当者は、「ああ、もうこのときがきたんだなあ…。」と一人で感慨に浸っています。
![5歳写真 (1) 5歳写真 (1)](/img/usr/default/fAW-n-HgSlL-1.jpg)
![5歳写真 5歳写真](/img/usr/default/poz-d-8gSlM-1.jpg)
・一緒に練習する楽器の数が増えてきました。中には、テープのピアノ伴奏に合わせて、全体の半分くらいまで進んでいるクラスもあります。みんな本当に呑み込みが早いですね!
![5歳楽器(う) (2) 5歳楽器(う) (2)](/img/usr/default/AgF-Y-YgSmD-1.jpg)
![5歳楽器(う) (3) 5歳楽器(う) (3)](/img/usr/default/kN3-i-hgSmE-1.jpg)
![5歳楽器(も) 5歳楽器(も)](/img/usr/default/ysP-4-OgSmG-1.jpg)
![5歳楽器(さ) (3) 5歳楽器(さ) (3)](/img/usr/default/uJg-8-rgSmF-1.jpg)
・昨日、聖護院大根の苗を各自の鉢に植え替えました。ポットの中で大きくなってきた苗を、優しく優しく取り出し、崩れないようにそっと鉢に置き、周囲に土を入れました。これから、どんどん生長して、冬を越したら立派な大根になっていくのが楽しみですね。
![5歳ダイコン苗植え(も) (3) 5歳ダイコン苗植え(も) (3)](/img/usr/default/jOz-j-8gSkM-1.jpg)
![5歳ダイコン苗植え(も) (6) 5歳ダイコン苗植え(も) (6)](/img/usr/default/kU7-i-dgSlD-1.jpg)
〇今日の給食
・今日は「ハロウィンメニュー」ということで、ご飯、照り焼きチキンブロッコリー添え、パンプキングラタン、野菜スープという献立でした。パンプキンがとても甘くて美味しかったですね。今日もごちそうさまでした。
![給食 (2) 給食 (2)](/img/usr/default/mFL-g-SgSmH-1.jpg)
![給食 (2) 給食 (2)](/img/usr/default/Ggs-S-fgSmJ-1.jpg)
○次回ひよこクラスのお知らせ
・次回11月18日(月)は前々回みんなで掘ったおいもを使って、おいもパーティをする予定ですので、またたくさんの方のお越しをお待ちしています。なお、おいもはふかし芋にする予定です。
◎本日の感染症等による欠席者の状況
・感染症による欠席者はありません。