今日のいずみだい 学校法人穐原学園 泉台幼稚園
園内の日々の様子をブログで紹介しています。
2025年4月16日
2025-04-16 (Wed)
☆いよいよ新しい年度が始まりました。みんな入園、進級に胸を膨らませて、新しい学年、クラス、お友だち、先生との新しい園生活の始まりです。今年度もそんな子どもたちの園生活をお知らせできるように、今日から「今日のいずみだい」も始まります。1年間どうぞよろしくお願いいたします。
☆今日までの出来事あれこれ
◎新学期が始まってからの園生活の様子をご覧ください。
○入園式
・4月11日、良いお天気に恵まれ、入園式を行いました。これで全園児が揃いましたが、昨年度より全体の人数が増えたのは嬉しいことです。


○新しい友だちを迎える会
・4月14日、全園児が遊戯室に集まり、5歳児組のお友だちが、3・4歳児組のお友だちに「仲良くしてね!」と言いながらお花のメダルを首からかけてくれました。みんな笑顔で、いい時間を過ごすことができましたね。

○2歳児教室
・4月14日から登園が始まりました。初めての日でも、おもちゃで遊んだり、朝の会も上手にできたりして、楽しく過ごすことができていますね。



○3歳児組
・朝の会のご挨拶も元気よくできています。早速、手形を取って制作も始まりましたよ。この手形はこれから何に使うのか楽しみですね。絵本も読んでいただきましたよ。





○4歳児組
・園庭で元気よく遊びました。春らしい陽光が降り注ぐ中、気持ちよく身体を動かしましたよ。



○5歳児組
・来週のお誕生会に備え、舞台に上に並ぶ練習をしました。5歳児組になると、歌のプレゼントはこの隊形で行います。随分と素早く混乱なく並ぶことができていたので、「やっぱり5歳児組さんになると違うなあ!」と感心して見せてもらいましたよ。



○花壇など
・イチゴの苗が順調に育ち、白い花もぼちぼち咲き始めました。早く甘い美味しい実がなるのが待ち遠しいですね。


・サヤエンドウも、一度は思わぬ寒さで成長が遅れたものの、順調に大きくなり花も咲き始めました。こちらもまたみんなで実を採りましょうね。

・シイタケもどんどんできてきました。春休み中にはホームクラスのお友だちがシイタケ狩りをしましたよ。


・カブトムシの幼虫もこんなに大きくなっています。この調子で育つと、どんな大きな成虫になるのか、期待が膨らみます!



・メダカもたくさん越冬して元気に泳いでいます。冬のあの寒さの中、毎日氷が張った水槽の中でも耐え抜いたメダカの生命力には感動しますね。(濁った水でメダカがよく見えなくて申し訳ありません)

○本日の感染症等による欠席者の状況
・感染症等による欠席はありません。
○今日の給食
・4月21日から給食が始まりましたら、その日のメニューを毎日アップさせていただきます。しばらくお待ちください。
○次回のひよこクラスのお知らせ
・次回は4月21日(月)午前10時10分からで、内容は、「親子で遊ぼう♪パラバルーン」を行います。パラバルーンを使って、大きな山を作ってみんなで登ってみたり、膨らんだ山の中に入って別世界を体験したりして、普段は体験できない楽しい遊びを親子でたくさん行います。今年度最初のひよこクラスです。多くの方のお越しをお待ちしています。
・ひよこクラスは、未就園のお子様をおもちの方ならどなたでも参加していただけます。(現在、2歳児教室に通園されているお子様もご参加いただけます。)事前申し込みも費用も不要です。原則として、月曜日の午前10時10分から約1時間の日程ですが、実施していない月曜日もありますので、詳細は園にお問い合わせください。なお、園には駐車場はありませんので、お車は近隣の駐車場をご利用ください。(電話:593-9200)
☆今日までの出来事あれこれ
◎新学期が始まってからの園生活の様子をご覧ください。
○入園式
・4月11日、良いお天気に恵まれ、入園式を行いました。これで全園児が揃いましたが、昨年度より全体の人数が増えたのは嬉しいことです。




○新しい友だちを迎える会
・4月14日、全園児が遊戯室に集まり、5歳児組のお友だちが、3・4歳児組のお友だちに「仲良くしてね!」と言いながらお花のメダルを首からかけてくれました。みんな笑顔で、いい時間を過ごすことができましたね。


○2歳児教室
・4月14日から登園が始まりました。初めての日でも、おもちゃで遊んだり、朝の会も上手にできたりして、楽しく過ごすことができていますね。






○3歳児組
・朝の会のご挨拶も元気よくできています。早速、手形を取って制作も始まりましたよ。この手形はこれから何に使うのか楽しみですね。絵本も読んでいただきましたよ。









○4歳児組
・園庭で元気よく遊びました。春らしい陽光が降り注ぐ中、気持ちよく身体を動かしましたよ。





○5歳児組
・来週のお誕生会に備え、舞台に上に並ぶ練習をしました。5歳児組になると、歌のプレゼントはこの隊形で行います。随分と素早く混乱なく並ぶことができていたので、「やっぱり5歳児組さんになると違うなあ!」と感心して見せてもらいましたよ。





○花壇など
・イチゴの苗が順調に育ち、白い花もぼちぼち咲き始めました。早く甘い美味しい実がなるのが待ち遠しいですね。




・サヤエンドウも、一度は思わぬ寒さで成長が遅れたものの、順調に大きくなり花も咲き始めました。こちらもまたみんなで実を採りましょうね。


・シイタケもどんどんできてきました。春休み中にはホームクラスのお友だちがシイタケ狩りをしましたよ。



・カブトムシの幼虫もこんなに大きくなっています。この調子で育つと、どんな大きな成虫になるのか、期待が膨らみます!






・メダカもたくさん越冬して元気に泳いでいます。冬のあの寒さの中、毎日氷が張った水槽の中でも耐え抜いたメダカの生命力には感動しますね。(濁った水でメダカがよく見えなくて申し訳ありません)


○本日の感染症等による欠席者の状況
・感染症等による欠席はありません。
○今日の給食
・4月21日から給食が始まりましたら、その日のメニューを毎日アップさせていただきます。しばらくお待ちください。
○次回のひよこクラスのお知らせ
・次回は4月21日(月)午前10時10分からで、内容は、「親子で遊ぼう♪パラバルーン」を行います。パラバルーンを使って、大きな山を作ってみんなで登ってみたり、膨らんだ山の中に入って別世界を体験したりして、普段は体験できない楽しい遊びを親子でたくさん行います。今年度最初のひよこクラスです。多くの方のお越しをお待ちしています。
・ひよこクラスは、未就園のお子様をおもちの方ならどなたでも参加していただけます。(現在、2歳児教室に通園されているお子様もご参加いただけます。)事前申し込みも費用も不要です。原則として、月曜日の午前10時10分から約1時間の日程ですが、実施していない月曜日もありますので、詳細は園にお問い合わせください。なお、園には駐車場はありませんので、お車は近隣の駐車場をご利用ください。(電話:593-9200)