今日のいずみだい 学校法人穐原学園 泉台幼稚園
園内の日々の様子をブログで紹介しています。
 2025年2月28日
 
2025-02-28 (Fri)
2025年 2月28日(木)
○お別れ遠足3日目
・今日は朝方は雨が降っていたのでお天気が心配されましたが、8時過ぎには雨も上がり、空も明るくなってきたので、無事に各学年の最後の1クラスずつがお別れ遠足に行ってきました。昨日よりも雲の多い空でしたが、みんなとても元気に気持ちよく、ほぼ貸し切り状態の遊具で遊びました。最後の方は雨が少し降ってきたので、予定よりも早めに帰っては来ましたが、延期になることなく、全員予定通りに行くことができて良かったですね。途中で雨が降り出した時には、5歳児組さんが3歳児組さんのお片付けを、もの凄く手伝ってくれて大活躍だったとのことです。さすがは5歳児組さんですね!

遠足 (1)  遠足 (2)

遠足(7)  遠足(8)

○2歳児教室
・今日は金曜クラスのお友達が雛祭りをしました。まず遊戯室に飾られているお雛様を見に行きました。みんな各人形の名前をよく覚えていたので、感心しましたよ。

2歳児の1雛飾り (1)  2歳児の1雛飾り (4)

・お部屋に帰ると、雛祭りケーキを作りました。ミニドーナツ(スポンジ地の台ではありませんでした!)の上に生クリームを自分で絞り、その上にイチゴを載せたら完成です。待ちきれずにフライングするお友だちもいましたが、揃って食べると、とっても美味しかったですね!

2歳児の2ケーキ (1)  2歳児の2ケーキ (4)

2歳児の2ケーキ (6)  2歳児の2ケーキ (8)

・その後、園庭で「はじめの一歩」のゲームをしました。みんな初めてなのに、ルールをよく理解し、止まるべき時には、まるで凍ったようにぴたりと動きを止めることができていましたね。とっても楽しそうに遊ぶことができていましたよ。

2歳の3ゲーム (1)  2歳の3ゲーム (2)

2歳の3ゲーム (4)  2歳の3ゲーム (9)

○3歳児組
・雛飾り作りの続きをしました。今日はお雛様の顔のパーツを全部描いたり、完成したお雛様を金屏風に貼り付けたりしました。貼り付けるためには、お雛様の裏側に先生が張ってくださった両面テープの表面の保護テープをはがさなければなりません。これが難しいかなと思っていたのですが、みんなとっても上手にはがして貼り付けていたので、ここでもみんなの成長を見ることができましたよ。

3歳雛飾り(ち) (1)  3歳雛飾り(ち) (4)

3歳雛飾り(た) (1)  3歳雛飾り(た) (3)

○4歳児組
・発表会で演じた劇の配役を、自分の好きな登場人物になって劇遊びをしました。みんなお友だちのセリフや動作までよく覚えているので、どの役になっても劇はちゃんと進んで行きます。みんな、心からお話の中に入り込み、楽しんで演じていたことがよく分かりましたよ。

4歳劇(す) (1)  4歳劇(す) (8)

・卒園式で5歳児組さんにつけてもらうお花と、来年度の新入園のお友達につけてもらうお花を作りました。みんな心を込めて作っていったので、とても素敵なお花ができました。いただいた5歳児組さんや新入園のお友達に喜んでもらえること間違いなしですね。作ったみんなの心もきっと伝わりますよ。

4歳花(ゆ) (1)  4歳花(ゆ) (2)

○5歳児組
・お部屋や遊戯室で卒園式の練習をしました。もう最後の「お別れの言葉」まで一通りできるようになっていますね。いよいよ来週からは3月で、登園する日も数えるほどになってきました。最後まで有意義な日を過ごしましょうね。

5歳卒錬(う) (3)  5歳卒錬(も) (2)

5歳卒錬 (う・も) (1)  5歳卒錬 (う・も) (7)

・お部屋には、きらびやかな雛飾りが飾られていましたね。

5歳雛飾り (1)  5歳雛飾り (2)

○今日の給食
・今日も遠足に行ったクラスはお弁当ですが、幼稚園にいるクラスは給食です。今日の献立は、大豆のミートスパゲッティ、チーズ入りサラダ、ピーチゼリーというメニューでした。今日もとても美味しくいただきました。今日もごちそうさまでした!!

給食 (1)


○本日の感染症等による欠席者の状況
・ロタウイルス 1名

○次回のひよこクラスのお知らせ
・次回は3月3日(月)で、内容は、雛飾りを親子で制作する予定です。また多くの皆様のお越しをお待ちしています。