今日のいずみだい 学校法人穐原学園 泉台幼稚園
園内の日々の様子をブログで紹介しています。
 2025年2月10日
 
2025-02-10 (Mon)
☆しばらくの間お休みをいただいておりましたが、今日から再開いたします。
○ひよこクラス
・今日もまず長川先生と一緒に初めの体操をして、サーキット遊びをしました。先週よりは大分暖かくなったので、気持ちよく身体を動かすことができましたね。
2025.2.10

ひよこ1体操 (5)

・続いて三村先生がリトミックをしてくださいました。2月はバレンタインにちなみ、今日のテーマはチョコレートです。一人1枚板チョコに見立てた茶色の画用紙をいただき、それを音楽に合わせてタンバリンの上で切ったり、混ぜたりした後は、「チョコレート」のリズムで最後の「ト」と音の時にはフープの中に入っているといったリズム遊びを楽しみました。みんな上手に音楽に合わせることができていましたよ。
ひよこ2リトミック (1)

ひよこ2リトミック (10)

ひよこ2リトミック (14)

ひよこ2リトミック (17)

・今日も約20組の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。ひよこクラスは、未就園のお子様をおもちの方ならどなたでも参加していただけます。事前申し込みも費用も不要です。原則として、月曜日の午前10時10分から約1時間の日程ですが、実施していない月曜日もありますので、詳細は園にお問い合わせください。なお、園には駐車場はありませんので、お車は近隣の駐車場をご利用ください。(電話:593-9200)
・次回は2月17日(月)で、内容は、本園のママサークル代表の佐藤先生による、「センサリーボトル」を親子で制作する予定です。「センサリーボトル」は「子どもの気持ちを安定させる効果がある」ということですので、また多くの皆様のお越しをお待ちしています。
○2歳児教室
・人工芝広場で、トランポリンやバランスボードで遊びました。バランスボードの山になった方を上にして、その上に寝転ぶという技は、ちょっと先生方には難しかったようですが、みんなは楽々とできていましたね。
2歳 (3)

2歳 (4)

○体育遊び(3・5歳児組)
・3歳児組さんは、川に住む2匹の先生カニさんにチョッキンをされないように向こうの端まで走り抜けるゲームをしました。今日の新しい課題は、向こう岸に置いてあるお宝(白玉です)を取って持って帰ってくるというミッションが加わったので、向こう岸まで走る目的がより明確になりましたね。
3歳体育(ち) (2)

3歳体育(ち) (6)

・5歳児組さんは、お助けパーソン付き、お助けパフリングなしの「王様は誰だ!」ゲームをしました。各チームでまず王様を決めると、その後王様を守るための作戦をしっかりしっかり立て、誰が王様か分からないようにしながらゲームをしました。相手の作戦を読みながら王様を探して捕まえるというところが、頭の使いどころでしたね。
5歳体育(さ) (1)

5歳体育(も) (4)

○発表会練習(3~5歳児組)
・お部屋や遊戯室で発表会の練習をしました。1週間様子を見ていない間に、どのクラスも格段の進歩を遂げていましたね。いよいよ本番まであと1週間とちょっとです。今から最後の仕上げを頑張ってくださいね!
3歳発表会(ひ) (1)

3歳発表会(ひ) (3)

4歳発表会(す) (5)

4歳発表会(ゆ) (3)

5歳はぴょうかい(う) (4)

○今日の給食
・今日の献立は、ご飯、鶏肉の香味揚げ、金平にんじん、キャベツのサラダというメニューでした。今日もとても美味しくいただきました。どうもごちそうさまでした!!
給食 (1)

◎本日の感染症等による欠席者の状況
・感染症等による欠席はありません。