今日のいずみだい 学校法人穐原学園 泉台幼稚園
園内の日々の様子をブログで紹介しています。
2025年1月23日
2025-01-23 (Thu)
2025年 1月23日(木)
○2歳児教室
・ポカポカと暖かい園庭で遊びました。今日の遊びは、地面に並べたフープをケンケンパで跳び、途中で出会ったらじゃんけん(一応じゃんけんの形はしますが、勝ち負けは関係なしです)をしたり、先生とかくれんぼ(姿は見えても自分で目をつぶって見えなかったら隠れたつもりです)をしたり、ボールキックをしたりと、多様な遊びができました。どの遊びも、2歳児教室のみんなの発想をもとに始まり、それを先生方がさらに楽しくなるように上手にレベルアップをしてくださるので、飽きずに遊ぶことができましたよ。


○3歳児組
・今日の英語遊びのテーマはみんなが大好きな身近な食べ物で、サンドイッチ・おにぎり・スパゲッティ・フライドチキンなどの絵カードを使ってゲームをしました。みんなどれも大好きなので、好きな食べ物を選ぶのが難しかったですね。


・鬼のお面も出来上がってきました。どのお面もなかなか怖そうで、迫力十分のいい仕上がりになっていますよ。

○発表会練習(3~5歳児組)
・今日もお部屋や遊戯室で一生懸命に練習をしました。もうお話が最後まで通ったクラスもありましたね。途中の動作も、みんなの意見を聞き、アイディアを採り入れながら、どんどん出来上がってきています。大道具、小道具も自分たちの手で作り上げていっていますよ。









○今日の給食
・今日の給食は、ご飯、鶏肉の生姜焼き、金平ごぼう、のっぺい汁という献立でした。のっぺい汁とは、里芋や根菜などがたくさん入った汁物で、全国的に親しまれている郷土料理です。冬場に体を温める料理として食べられてきたそうで、地域ごとで呼び名や具材、具材の切り方、味付けなどが違うそうですが、今日ののっぺい汁には、さといも、豆腐、たまねぎ、にんじん、だいこん、ねぎなどが具と入っている具沢山のお汁でした。いつもに増して、いい匂いがお部屋中に広がっていましたね。今日もとても美味しくいただきました。ごちそうさまでした!

◎本日の感染症等による欠席者の状況
・感染症等による欠席はありません。
◎次回ひよこクラスのお知らせ
・次回2月10日(月)の内容は、これまでにも大好評をいただいている三村先生によるリトミックを行います。いろいろな道具を使ったり、音楽に乗せて身体を動かしたりしながら、親子の絆が深まるような、楽しい運動を行う予定ですので、またたくさんの方のお越しをお待ちしています。
○2歳児教室
・ポカポカと暖かい園庭で遊びました。今日の遊びは、地面に並べたフープをケンケンパで跳び、途中で出会ったらじゃんけん(一応じゃんけんの形はしますが、勝ち負けは関係なしです)をしたり、先生とかくれんぼ(姿は見えても自分で目をつぶって見えなかったら隠れたつもりです)をしたり、ボールキックをしたりと、多様な遊びができました。どの遊びも、2歳児教室のみんなの発想をもとに始まり、それを先生方がさらに楽しくなるように上手にレベルアップをしてくださるので、飽きずに遊ぶことができましたよ。




○3歳児組
・今日の英語遊びのテーマはみんなが大好きな身近な食べ物で、サンドイッチ・おにぎり・スパゲッティ・フライドチキンなどの絵カードを使ってゲームをしました。みんなどれも大好きなので、好きな食べ物を選ぶのが難しかったですね。




・鬼のお面も出来上がってきました。どのお面もなかなか怖そうで、迫力十分のいい仕上がりになっていますよ。


○発表会練習(3~5歳児組)
・今日もお部屋や遊戯室で一生懸命に練習をしました。もうお話が最後まで通ったクラスもありましたね。途中の動作も、みんなの意見を聞き、アイディアを採り入れながら、どんどん出来上がってきています。大道具、小道具も自分たちの手で作り上げていっていますよ。


















○今日の給食
・今日の給食は、ご飯、鶏肉の生姜焼き、金平ごぼう、のっぺい汁という献立でした。のっぺい汁とは、里芋や根菜などがたくさん入った汁物で、全国的に親しまれている郷土料理です。冬場に体を温める料理として食べられてきたそうで、地域ごとで呼び名や具材、具材の切り方、味付けなどが違うそうですが、今日ののっぺい汁には、さといも、豆腐、たまねぎ、にんじん、だいこん、ねぎなどが具と入っている具沢山のお汁でした。いつもに増して、いい匂いがお部屋中に広がっていましたね。今日もとても美味しくいただきました。ごちそうさまでした!


◎本日の感染症等による欠席者の状況
・感染症等による欠席はありません。
◎次回ひよこクラスのお知らせ
・次回2月10日(月)の内容は、これまでにも大好評をいただいている三村先生によるリトミックを行います。いろいろな道具を使ったり、音楽に乗せて身体を動かしたりしながら、親子の絆が深まるような、楽しい運動を行う予定ですので、またたくさんの方のお越しをお待ちしています。