今日のいずみだい 学校法人穐原学園 泉台幼稚園
園内の日々の様子をブログで紹介しています。
2024年04月17日
2024-04-17 (Wed)
〇2歳児教室
・今日も初めて登園するお友だちが多い日でした。最初は泣いているお友だちもありましたが、だんだん慣れてくると、安心しておもちゃで遊び出す姿も多く見られました。みんなが楽しく過ごせるようになる日もすぐですね。
〇3歳児組
・昨日の4月の制作の続きをしました。今日は蝶々の顔の形に切られた画用紙に目や口を描いたり、台紙に羽根などを貼り付けたりしました。何気なくクレパスササっと描いた顔も可愛かったですし、糊も上手に付けることができていて、初めての制作とは思えないような腕前でしたね。
〇4歳児組
・今日も学年全員で外遊びをしました。とても暖かくなってきたので、みんなの大好きなダンゴムシがあちこちで活動を始めたのを見つけ、今日はダンゴムシ集めがブームでした。ダンゴムシを探すみんなの側には「オカヒジキ」の苗が育てられています。珍しい植物なので、どんなふうに大きくなるのかが楽しみですね。
〇5歳児組
・4歳児組の時に各自の鉢に植えたチューリップの花がもう満開を過ぎてきたので、観察をしました。何色の花が咲いているか、葉っぱはどんな形なのかなど、じっくりと観察をしました。最初に植えたあんなに小さな球根が、こんなに立派な花になったのを見ると、植物の素晴らしさを実感しますね。
・5歳児組になって初めての制作は、観察してきたチューリップの花を作り始めました。まずは花びらを色画用紙から切り抜いていきましたが、みんなの集中力と丁寧さに感心しました。進級するまでに、みんな大切な力をちゃんと身に付けて5歳児組になったことがよく分かりましたよ。5歳児組らしい、立派な作品ができそうですね。
・5歳児組でも、正しい姿勢と、優しい声で歌を歌うことは大切にしていきます。歌声に心を込めて、さらに磨きをかけていきましょうね。
〇ひよこクラスのお知らせ
・4月22日(月)の今年度初めてのひよこクラスでは、こいのぼりを作ります。午前10時10分から始まりますので、皆様のお越しをお待ちしています。
・ひよこクラスは、未就園のお子様をおもちの方ならどなたでも参加していただけます。事前申し込みも費用も不要です。原則として、月曜日の午前10時10分から約1時間の日程ですが、実施していない月曜日もありますので、詳細は園にお問い合わせください。なお、園には駐車場はありませんので、お車は近隣の駐車場をご利用ください。(電話:593-9200)
・今日も初めて登園するお友だちが多い日でした。最初は泣いているお友だちもありましたが、だんだん慣れてくると、安心しておもちゃで遊び出す姿も多く見られました。みんなが楽しく過ごせるようになる日もすぐですね。
〇3歳児組
・昨日の4月の制作の続きをしました。今日は蝶々の顔の形に切られた画用紙に目や口を描いたり、台紙に羽根などを貼り付けたりしました。何気なくクレパスササっと描いた顔も可愛かったですし、糊も上手に付けることができていて、初めての制作とは思えないような腕前でしたね。
〇4歳児組
・今日も学年全員で外遊びをしました。とても暖かくなってきたので、みんなの大好きなダンゴムシがあちこちで活動を始めたのを見つけ、今日はダンゴムシ集めがブームでした。ダンゴムシを探すみんなの側には「オカヒジキ」の苗が育てられています。珍しい植物なので、どんなふうに大きくなるのかが楽しみですね。
〇5歳児組
・4歳児組の時に各自の鉢に植えたチューリップの花がもう満開を過ぎてきたので、観察をしました。何色の花が咲いているか、葉っぱはどんな形なのかなど、じっくりと観察をしました。最初に植えたあんなに小さな球根が、こんなに立派な花になったのを見ると、植物の素晴らしさを実感しますね。
・5歳児組になって初めての制作は、観察してきたチューリップの花を作り始めました。まずは花びらを色画用紙から切り抜いていきましたが、みんなの集中力と丁寧さに感心しました。進級するまでに、みんな大切な力をちゃんと身に付けて5歳児組になったことがよく分かりましたよ。5歳児組らしい、立派な作品ができそうですね。
・5歳児組でも、正しい姿勢と、優しい声で歌を歌うことは大切にしていきます。歌声に心を込めて、さらに磨きをかけていきましょうね。
〇ひよこクラスのお知らせ
・4月22日(月)の今年度初めてのひよこクラスでは、こいのぼりを作ります。午前10時10分から始まりますので、皆様のお越しをお待ちしています。
・ひよこクラスは、未就園のお子様をおもちの方ならどなたでも参加していただけます。事前申し込みも費用も不要です。原則として、月曜日の午前10時10分から約1時間の日程ですが、実施していない月曜日もありますので、詳細は園にお問い合わせください。なお、園には駐車場はありませんので、お車は近隣の駐車場をご利用ください。(電話:593-9200)